2009/03/29
九州地方は例年より一週間以上早く桜が開花しました。それにあわせて3/28から高速道路料金が上限1,000円に\(◎o◎)/!
早速、南阿蘇の有名な樹齢400年の「一心行の大桜」を観に行くことに。
せっかくなので、久しぶりの高森田楽や、大観望・やまなみハイウェイ・九重夢大橋といった絶景ルートを走ってみました。
山はまだ冬の装いでしたが、寒さは緩んで着実に春が近づいている感じが風から伝わってきました。

8:00 基山SA名物の肉うどんが朝ごはん! 9:30 熊本ICを降りてマックで休憩〜 タダ券でもらったホットコーヒーで温まります
10:15 一心行の大桜 バイク置き場は近い! 人と比べるといかに大きな桜の木であるか、わかると思います。 樹齢400年はお見事! 
平原の中にポツンと立っている桜です。 菜の花とのコントラストが綺麗ですね。写真では見えにくいですが、バックの阿蘇の山々も絶景でした!
この桜はソメイヨシノではなく、山桜だそうです。 言われてみれば、花の色が少し白っぽい気が・・・ 花の形状も違った印象ですね
11:10 お昼は高森の「田楽の里」にしました 田楽と地鶏を堪能しました。このやまめは超美味! 定番の「きびめし」と「だご汁」も付いてます
高森からは阿蘇五岳を裏側から見ることになります。 右が根子岳で、涅槃像(お釈迦様)の顔に見えるとか?
阿蘇〜九重連山はちょうど野焼きの日でした。ラッキー! 焦げ臭いやまなみハイウェイをひた走ります(^_^;)
13:30 阿蘇外輪山を望む大観望に到着 駐車場からちょっと山登り・・・(-_-;) でも絶景!! 火山らしい雰囲気ですね
阿蘇外輪山をパノラマ風に撮ってみました。 カルデラの雰囲気が伝わりますか? その昔、大噴火で巨大な窪地ができたのですね
反対側の外輪山パノラマです。巨大なカルデラですね〜 地球の自然の脅威を実感できるスポットです
14:20 九重の長者原でも野焼きが行われていました。 近くで見ることができましたが、先日悲しい事故があったので警察が「下がって〜」と連呼してました・・・
やまなみハイウェイは九州を代表するツーリングコースです。夏は涼しくて特にお勧めですよ〜  阿蘇〜九重〜湯布院〜別府 と九州を横断しています
14:40 東京〜アメリカに赴任している間に建設されていた大吊り橋。 高さ173mは日本一だとか・・・ 大きさよりも、その絶景が素晴らしいと思いました!
高さ173mの深い谷に2つの美しい滝。ちょっと日本離れした絶景に驚きました。 日光の華厳の滝やアルペンルートの称名滝にも匹敵?!(^_^;)

16:20 大分道のSAで休憩 さてどっちがJoker号? 今回の周遊コースは全370kmでした



BACK