2009/07/12
都会は猛暑になるとのことで、山に逃げることに・・・
福岡市内から小一時間で行ける三瀬峠に行ってみました。
山では時折小雨が降りましたが、涼しくて快適〜
先週、食べ損なったブルーベリーのリベンジもできたし、なかなか機会に恵まれなかった昭和の元気村にも行くことができました。
しかし、午後に下界に下りてきたらこの夏一番の猛暑で気温33℃!!
高速道路に入っても照り返しで風は熱風(-_-;)
メットの中で頭がクラクラしそうでした・・・

9:00 同僚に教えてもらった隠れ家的な和菓子屋 味が想像しにくいその名も「レアチーズ大福」 超薄皮&トロトロで和菓子というよりケーキの食感。 絶品!
9:40 三瀬峠に到着。 ちょっと雲行きが・・・ 峠の売店では桃が2個で180円。 安い!買った! 小雨の中、ループ橋を越えていきます
10:20 野菜直売所「マッちゃん」はなかなかの人気店。 標高が高いので風が涼しい〜〜♪ 気温は25℃ キャベツやトマトを買って積みました。さすがGL!
食事コーナーはお手軽な地元食材がたくさん!ザル豆腐(380円)とフルーツ盛り(100円)をいただきます 天井にはツバメの巣がたくさんありました
11:00 平川観光ブルーベリー園に到着〜♪ ビニールハウスですが、曇りで涼しいので問題ありませんでした 鉢植えというのが不思議な感じでした
ブルーベリーにも品種がたくさんあると初めて知りました。(200種くらいあるそうです) 大粒で甘い「ラヒ」が一番美味しかったです。 入園料500円で食べ放題!!
お土産用にも摘み取ってます(300円/100g) お決まりの日帰り温泉「やまびこの湯」。 露天風呂は小さめでしたが、500円ではこの程度ですよね
13:15 廃校になった小学校を利用した「昭和の学校 元気村」。 懐かしい香りが漂っていました(^_^;) お土産屋にはあまり人がいなかったな〜
ほとんどのお客の目当ては給食室! 懐かしい学校机でランチバイキングです(600円) 品数は10種類くらいですね。ちゃんぽんまである!
廊下ってこんなに狭かったかしら?? 最近は日よけカバーが活躍しています 14:40 基山PA 下界は猛暑!!気温33℃(-_-;)



BACK