2009/08/23 天領日田・豆田の町並み いつもの花立山温泉に行くつもりでしたが、福岡Walkerに日田名物「ひたまぶし」(うなぎ料理)が載っていたので、夏バテした体にスタミナを戻すために日田まで足を伸ばしてみることにしました。 それでも、福岡〜日田は高速で1時間程度なので半日ツーリングですね。 気温は30℃超で暑かったですが、さわやかで日陰は涼しかったので不快指数は低かったですね。 昔の町並みを残した豆田町は初めてでしたが、古い家にいろんあお店があって結構楽しめました。久しぶりにお土産たくさん買ったかも〜(*^_^*) |
![]() |
![]() |
![]() |
8:30 出庫です。 涼しいうちに出発〜 | 10:00 豆田町に到着。 川向こうが古い町並み | 橋を渡たところから豆田町です |
![]() |
![]() |
![]() |
豆田の古い町並みです | まずはGL君で一回りしてみました | 豆田は雛人形でも有名です |
![]() |
![]() |
![]() |
町のいたるところに雛人形が飾ってあります。 3月のひな祭りの頃は凄い人出だそうです。 かなり古い雛人形なども保存されているようです | ||
![]() |
![]() |
![]() |
今や全国区となった「いいちこ焼酎」ですが、日田工場では大麦麹だけの「いいちこ全麹」を造っています。 手間ひまがかかっているそうですよ。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
風情のある町並みは散策だけでも楽しい〜 | ちりめん生地で創られた猫たち・・・ | 多くの玄関先にシメ縄が飾られていました |
![]() |
![]() |
![]() |
11:15 本日のメインイベント「日田まぶし」 | 豆田町の中心にある「千屋」でいただきます | 薬味は、ねぎ・わさび・ゆず胡椒・大根おろし |
![]() |
![]() |
![]() |
ひたまぶしは2,100円でした | 食べ方は名古屋の「ひつまぶし」と同じです。(ご主人が本場で食べて感激したとか?) 茶漬けも美味い! | |
![]() |
![]() |
![]() |
お土産もたくさん買ったし・・・また来たいな | 昔はお城もあったようですね。 お堀の鯉も太っていました(-_-;) | |
![]() |
![]() |
![]() |
13:00 日田から30分ほどで、お馴染みの花立山温泉に着きました。 いつもながらいいお湯です・・・(^^A 15:00には福岡に戻って来ました〜 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
100回塗りのマイ箸に大分名産のゆず胡椒! 中央はちりめん生地のニャンコ〜 焼酎は大分限定販売品!いいちこ特別品「西の星」と手作り焼酎「とっぱい」 |
![]() |
帰り道に買っちゃった・・・弐黒堂グローブ「朱雀」 |