2009/10/12 武雄温泉&嬉野温泉 ちゃんぽんと湯豆腐の旅

「美味しんぼ」の愛読者ですが、39巻で佐賀県嬉野温泉の湯豆腐が紹介されています。
折しも、近くの北方にも美味しい「ちゃんぽん」があるとの情報を得て、ちゃんぽん&湯豆腐のグルメ旅へ〜
季節は秋・・・ショートスクリーン化で気持ちいい秋風を受けながら絶好の快晴の空の下を走ることができました。

北方の「井手ちゃんぽん」は期待どおりの美味しさで、久しぶりに美味しいちゃんぽんに出会えました!!(*^_^*)
筑紫野市にも支店があるそうなので、通いたいですね〜 武雄温泉も知ってはいたものの入湯は初めてでした。
ヌルっとした美肌の湯は名前どおりツルツルになりそうですね・・・
温泉湯豆腐の「宋庵よこ長」は美味しかったのですが、待たせすぎ(-_-;) 入店から30分待ちでは回転悪すぎでしょう。
昼時に行くと大変なことになっていそうな気がします。

またしてもグルメツアーになってしまいましたが、野菜いっぱいのちゃんぽんと豆腐なので大丈夫ってことに
しておきましょう(^_^;)


9:20 のんびりと遅めの出発 10:00 スーパーオートバックスで予定のお買い物。 電圧計付マルチメーターを500円引きの2,490円でGET!
11:00 長崎道 金立SAで緊急トイレ休憩(^_^;) 11:25 今回の目的のひとつ 北方ちゃんぽん! 「井手ちゃんぽん」が有名だそうです
普通の「ちゃんぽん」650円でも凄いボリューム 私は800円の「野菜大盛ちゃんぽん」\(◎o◎)/! 久々に「うまい!」と叫んだちゃんぽん。完食(*^_^*)
12:10 武雄温泉に到着。楼門は国指定重要文化財で、大正4年に建てられたそうです 温泉は3湯あり、露天がある「鷺の湯」をチョイス
施設はそっけないけど、ヌルっとしたいいお湯でした 東京駅を設計した辰野金吾博士の設計「武雄温泉新館」は再現されたもので、国指定重要文化財です
武雄温泉は1300年の歴史があり、さまざまな成分が程よく入った弱アルカリ単純泉で、保温性に優れ美肌をつくる泉質として有名です
14:00 嬉野温泉にある湯豆腐屋「宋庵よこ長」 「美味しんぼ」に紹介されて有名になりました 39巻「温泉湯豆腐」に掲載されています
温泉湯豆腐は420円 アルカリ温泉水で豆腐が溶けてます。ダシが美味い! 濃厚な豆乳100%アイスは220円 ショートスクリーンは涼しい! 17:15に帰着しました



BACK