2009/11/23 萩〜長門峡 温泉と紅葉の旅 今年最後の秋の三連休。 大好きな温泉&バイキングと紅葉を楽しもうと萩〜長門峡ルートを考えました。 本来は昨日の予定が、雨のため今日に延期。 冷たい雨の昨日とは打って変わって日中はポカポカの快晴! 朝晩こそ冷え込みましたが、快適なツーリング日和でした。 ただ、萩本陣のバイキングが金・土・日のみで祝日はやってませんでした(-_-;) 残念! 今回のルートは、@秋吉台カルストロード、A萩本陣温泉、B萩しーまーと、C笠山(世界一小さな火山)、 D東光寺(毛利家の菩提寺)、E長門峡、と盛りだくさんでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
8:00 ホールスピン?ではなく、寒いので水蒸気が… | 8:50 快晴の関門橋。 先日、護衛艦くらまが衝突した場所ですね(-_-;) 気温は8℃でした。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
9:20 中国自動車道は放射冷却現象で霧が・・・ | 9:50 秋吉台に到着 | 走ってきた山あいです。 朝霧が幻想的ですね |
![]() |
![]() |
![]() |
侵食で石灰岩が地表に点在する「カルスト台地」といて有名な秋吉台です。 秋芳洞や大正洞などの鍾乳石の洞窟もあります。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
三連休なのにガラガラ・・・ | 11:00 萩本陣に到着。温泉&ランチバイキングのはずが、曜日違いで温泉のみに(-_-;) | |
![]() |
![]() |
![]() |
萩本陣の温泉「湯の丸」。 多彩な湯船が楽しませてくれます。 900円でタオル付。 少し塩分を感じるサラっとした温泉でした | ||
![]() |
![]() |
![]() |
12:00 東光寺に到着 | なんだか立派な門構え | これも門ですね。本堂までの道は風情があります |
![]() |
![]() |
![]() |
立派な松の間から本堂が見えてきました | 元禄4年(1691)に3代藩主毛利吉就が建立させた禅寺で、毛利家の菩提寺でもあります | |
![]() |
![]() |
![]() |
本堂の茶色と、赤と黄のコントラストが綺麗です | トンボに好かれるNON(^_^;) | 南天の実がたくさん成っていました |
![]() |
![]() |
![]() |
本堂の奥には歴代毛利藩主のお墓があります。 墓前には藩士が寄進したという約500基の石灯籠が立ち並んでいます。威厳を感じますね | ||
![]() |
![]() |
![]() |
三代吉就(よしなり)は27歳の若さで亡くなったのですね。奥方は83歳まで生きられたのに・・・ 病死が多いのでしょうが、享年にかなりの差があります | ||
![]() |
![]() |
![]() |
世界一小さな火山「笠山」です。標高112m | 山頂は公園になっていて、展望台からは日本海や萩市街地の絶景が展望できます | |
![]() |
![]() |
![]() |
小さくても火山なので、ちゃんと火口があります(^_^;) といっても、死火山?なので噴煙は出ていません。約1万年前にできた火山だそうです | ||
![]() |
![]() |
![]() |
展望台から日本海を望みます。平べったい島々が特徴的です。 コバルトブルーの綺麗な海でした | ||
![]() |
![]() |
![]() |
笠山が溶岩流などで本土と陸続きになったときにできた明神池です。 海水と混じっているので、イシダイなど海の魚が棲んでいます\(◎o◎)/! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
13:15 萩しーまーと(道の駅)に到着 | イカ焼き500円が飛ぶように売れていました | レストラン「来萩」で遅めの昼食 |
![]() |
![]() |
![]() |
スペシャル海鮮丼 1,600円 味は普通かな・・・ | 真ダコの唐揚げ・・・これはジューシーで◎ | 萩名物? 蒸気船まんじゅう(鯛焼き風) |
![]() |
![]() |
![]() |
14:25 萩〜長門峡に入って冷えこんできたので、阿武川ダムで休憩&防寒ウェア装備! このあたりから長門峡らしい風景が続きます | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
14:50 長門峡の龍宮淵に到着しました。 この時期、山あいだと3時でも夕方って感じですね。 ここからは徒歩で進みます | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
紅葉橋まで10分ほど歩きましたが、紅葉は少し遅かったようです(-_-;) ここから長門峡駅までまだ4.5kmほどコースが残ってますが、Uターンして駐車場に戻ります | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
15:30 短い散策でしたが、マイナスイオンが気持ちよかったです。今度は全ルート歩いてみたいですね | 16:40 美東SAで休憩 | |
![]() |
![]() |
![]() |
小腹が空いたので、ごぼうコロッケでも(^_^;) | 17:30 九州道吉志PAに着く頃には日も落ちました | 18:30 金龍で夕食。「ドラゴンラーメン」は新しい味! |