2010/03/14 筑後川温泉と菜の花ロード

今日は晴れで気温が21℃の予想ということで菜の花見物を思い立ちましたが、いざ出発すると
気温10℃で霧雨が・・・(>_<) 
幸い、本降りになることもなく、午後は晴れ間も見えて暖かく(暑いくらい)なったのでよかったです。

昨年は嘉瀬川の菜の花だったので、今年は筑後川に行ってみました。河川敷堤防沿い(通称
菜の花ロード)にたくさん咲いているので気分良く走れます。
温泉は昨年両親が行ってよかったと評判だった筑後川温泉。600円の日帰り湯でしたが、九州No1
にも選ばれたこともあるというヌルヌル&気泡のまったりした泉質はいつもの花立山温泉以上で、
まさに美人の湯! ずっと浸かっていたくなる温泉でした。


9:10 出発 意外に低い気温(-_-) 須恵PAで念のためレインウェア装備 案の定基山付近で霧雨が・・・ワイパーON(動画)
10:20 筑後川菜の花ロードに突入〜 堤防の上を花に囲まれて走ります(動画) まだ5〜7分咲きくらいかな? 今年は遅咲きらしい
11:20 JAにじ「耳納の里」 に到着 駐車場にはすでに多くの車が・・・最近は産直の野菜が人気ですね。 NONもキウイ講座を聞いてます・・・
本日のメインイベント(^_^;) ランチバイキング(1,200円) ネットでも評価が高かったのですが、野菜中心の総菜は素材も味付けも良く、とても美味しかったです!
13:00 筑後川温泉 花景色 ぬるぬる、すべすべ、気泡・・・素晴らしい泉質でした。 いつまでも浸っていたい〜 温泉のすぐ裏手は筑後川です。ここにも菜の花〜
菜の花のちょと甘い香りとミツバチさんの羽音が春を感じさせてくれますね。 ミツバチは足に花粉団子をつけてせっせと働いていました(*^_^*) 
14:10 道の駅「原鶴」 気温20℃ 暑い〜。 なので、上はロンTシャツ1枚で走っていました(^_^;) 道の駅の前の広大な菜の花畑は、花の強い香りが漂っています
NONは花粉症でカラスマスク・・・春は辛いシーズンだね(-_-) 15:10 基山PA ここからはジャンパー着用(^_^;)



BACK