2010/04/03 小城公園の桜&糸島半島 桜も最後になってきました。今回は、まだ行ったことがなかった佐賀県の小城公園です。 桜の名所100選にも選ばれた3000本の桜が咲き乱れています。少し葉桜になっていましたが、 まだ十分楽しめました。桜吹雪も風情がありますね。 帰りは唐津方面に抜けて、20年ぶりくらいに鏡山に寄ってみました。山頂はすっかり様子が変って いて、立派な公園に様変わりしていました。峠道は桜もきれいでしたが、桜の花が路面いっぱいに 散っていて、コーナーが怖かったですね(^_^;) 糸島半島の北側は初めてのコースです。これまで近いのになかなか行かなかった芥屋でした・・・ 残念ながら強風で大門の遊覧船には乗れませんでしたが、サンセットロードは景色も良く楽しめ ました。 食事に寄った露天風呂&イカ丼の湯あがりセット(1,500円)は魚がとても新鮮で美味しく、 値段以上の価値がありましたね。お勧めです! |
![]() |
![]() |
![]() |
9:20 気温9℃で結構寒いかも・・・ | 10:30 金立SAで休憩。 桜が満開でした〜 天気も上々! | |
![]() |
![]() |
![]() |
11:00 小城公園に到着。 縁日気分〜 | きれいどころが踊りを披露していました。 動画はこちら | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小城公園は、初代藩主鍋島元茂が1656年に桜を植えて茶屋を設けたのが始まりで、桜の美しさが天皇にも届いて御製を賜りました | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
12:00 小城羊羹で有名な村岡総本舗の本店です。資料館を見学すると無料で羊羹と抹茶をいただけます(*^_^*) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
13:00 1983年以来、27年ぶりに鏡山に登りました。一番右の写真がその当時のものです。 まだ20代 若いな〜(*^_^*) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鏡山展望台からのパノラマ写真です。虹の松原と白砂がとても綺麗です。ちょうどハングライダーの離陸に出会いました。動画UP! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
露天風呂&食事がウリの「喜八荘」 食材が新鮮でマジに美味しいです。イカ丼を選びましたが、丼は選べます。これで絶景露天風呂付1,500円はお値打ちです! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
15:30 芥屋の大門に到着 | 遊覧船は強風で欠航(-_-) | 森を抜けて展望台へ! |
![]() |
![]() |
![]() |
展望台からの絶景です。サンセットの時間に訪れると素晴らしいでしょうね〜 次回は遊覧船で海から大門に入ってみたいです。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
志摩サンセットロードを快走して二見ヶ浦まできました。 夕陽百選にも選ばれている場所です。夫婦岩をバックにした夕陽は綺麗でしょうね〜 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
16:30 さすがに夕陽までは待てないので帰路に着きました。また来たいですね。 今回は桜〜峠〜海〜海鮮&温泉と欲張りな200kmツーリングでした(^_^;) |