5/4 長崎・龍馬編 |
 |
 |
 |
12:15 新しくできた龍馬伝館です |
大きな龍馬と弥太郎の像がお出迎え |
龍馬ポーズで何を想う?? |
 |
 |
 |
ここから先は入館料500円です |
長崎奉行所も再現されていました |
龍馬と一緒に記念撮影 |
 |
 |
 |
龍馬伝のメイキングが放映されていました。 協力NHK? |
龍馬の時代のピストル |
 |
 |
 |
花街を再現した部屋にて・・・ |
福山雅治と真木よう子の衣装 |
福山雅治の小道具 |
 |
 |
 |
広末涼子の小道具 |
武田鉄也が龍馬につけたバッテンメモ(^_^;) |
福山雅治のサイン |
 |
 |
 |
13:30 長崎市内の駐輪場。 なんとエレベーターで屋上へ\(◎o◎)/! GL君はギリギリの寸法でした・・・ |
 |
 |
 |
200円/日はお得です。やっぱりバイクはいいね〜 |
13:50 新地中華街 |
 |
 |
 |
14:00 お目当ての「江山楼」はこの時間でも40分待ち(-_-) お腹が空いたので「角煮まん」をおつまみ・・・でも、20分待ちで入れました |
 |
 |
 |
特製ちゃんぽん、特製皿うどんは1,570円ですがフカヒレなど高級食材がどっさり! |
チャーハンもパラパラで美味しかったです |
 |
 |
 |
長崎さるくマスコット「さるくちゃん」 |
15:00 中華街を出て、出島通りを散策してみました |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
出島通りの終点は長崎港。 出島ワーフを散策 |
 |
 |
 |
15:30 路面電車で中心街へ戻ります。120円均一料金 |
長崎まちなか龍馬館 |
 |
 |
 |
入館料は300円。 亀山社中や花街花月などが再現してあります。 龍馬と同じ写真も撮れます(^_^;) |
 |
 |
 |
16:50 本物に一番似ていると言われている龍馬像だそうです |
花街「花月」は未だ現役です |
 |
 |
 |
17:15 オランダ坂 たったこれだけ?というシンガポールのマーライオンのような観光地ですね(-_-) |
 |
 |
 |
17:30 眼鏡橋 黒猫がお休みしていました(^_^;) |
36年ぶりの平和公園 |
 |
 |
 |
お久しぶりです! 平和を祈ってきました |
36年前にも食べたかな? 名物のアイスクリン |
 |
 |
 |
18:50 締めを飾るのは諫早名物のうなぎの名店福田屋 創業は文久6年 龍馬が活躍していた時代ですね |
22:00 無事に帰着しました 楽しかったね〜 |