2010/07/25 GL君緊急入院でDN−01に?(-_-) &土用うなぎ 7/24の阿蘇ツーリングの帰路・・・高速を走っていると突然レーダーのアラーム音が\(◎o◎)/! ねずみ撮りかと思いましたが、一向に鳴りやまない?? ふと電圧計を見ると、走行中は14Vあるはずが、12Vで全く変化しない・・・どうやらオルタネーター(発電機)がおかしいみたい?? レーダーはバッテリー直結でエンジンパルスセンサーで電源をON/OFFする仕組みなので、発電のパルスを感知しなくなってアラームが鳴ったものと思われます(T_T) 電圧が12.0Vから11.8Vと次第に下がっていきます・・・これは止まったら最後、エンジンが始動できないかもと思い、山田SAから約1時間ほぼノンストップで自宅に辿り着きました。この時点で電圧は11.5V。翌朝、バイク屋に持っていくためにエンジン始動。11.5Vでなんとか始動しましたが、バイク屋へ向かう10分の間にみるみる電圧が下がって、9Vを切ったあたりからエンジンが不調に・・・まさか止まっちゃう?(T_T) ヒヤヒヤものでしたが、エンジンをあおりながらなんとかショップまで到着。 マニュアルに5万キロでオルタネーターのブラシ要交換とあり、6万キロを超えていたので、ブラシ(セットで1000円程度)の摩耗では?と整備の方に状況を説明しましたが、コイルの焼き付きかもという回答。その場合はアッセンブリ交換で6万円コースだそうです。\(◎o◎)/! 分解してみないとわからないとのことで、とりあえずGL君は入院して後日見積もりを連絡してもらうことになりました。なんとかブラシ交換程度で済んでほしいものですが・・・(-_-) せっかくショップに来たので、DN−01の試乗をさせてもらい、翌日が土用の丑の日ということで、車で田川まで行って名物の森本うなぎを食べてきました。疲れも少しは吹き飛んだかな??(^_^;) |
![]() |
![]() |
![]() |
7/24の阿蘇ツーリングでオルタネーター(発電機)が逝ってしまいました(T_T) | ということで、Dream店に緊急入院・・・ | |
![]() |
![]() |
![]() |
せっかく寄ったので、DN-01を試乗させてもらうことに。この店では大サービスの志賀島一周試乗(約1時間)ができます(*^_^*) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
750ccのATは思ったより速くて楽! | 走行動画UP! | NONでも運転できそうなくらい足つき性はOK! |
![]() |
![]() |
![]() |
7/26が土用の丑の日ということで、田川までうなぎを食べに・・・お店は建て替わってますが、急須は昔のまま(^_^;) 中央のうな重画像にマウスを当てると・・・(*^_^*) |