2011/02/26 高森らくだ山の地鶏と熊本城・細川家の女性たち 2月とは思えないポカポカ陽気の中、熊本方面へツーリングです。 まずは高森のらくだ山の地鶏へ一直線! 出発から3時間後にには地鶏を焼いていました(*^_^*) 相変わらずの美味です! 帰りは「白へび様」のパワースポットとして有名になった「阿蘇白水龍神権現」に立ち寄ってから、 NONの希望で大河ドラマ「江」に出てくるタマちゃん(^_^;)=細川ガラシャ夫人ゆかりの展示会が あっている熊本城の県立美術館・細川コレクションを見学。 この頃には気温も20℃を超え、Tシャツ1枚の姿に・・・ 4月並みの陽気でしたね。 熊本市内はどこも渋滞でしたが、裏道を抜けて熊本ICから高速に乗り、かっ飛んで帰ってきました。 先日のオイル交換の効果で、高速でのパワー感が上がり、もう1速ほしいくらいでしたね(^_^;) |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
8:40 ちょと出発が遅れました(-_-) | 10:00 玉名PA かっ飛んできました(^_^;) | そのおかげで予定の11:30前に到着〜 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
昨年11月以来、2回目の「らくだ山」 今回はタレ焼きと塩焼きを1人前づつです | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
さらに、自家製ソーセージまで追加(^_^;) ここの地鶏は病みつきになりますよ〜 | |||||
![]() |
|||||
右端がらくだ山、中央やや右の根子岳から左が阿蘇五岳になります | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
12:50 阿蘇白水龍神権現です。 パワースポットで観光バスツアーが集まり、儲けたようですね^m^ | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
新しい神殿?が出来ていました | 意外に可愛いかった白ヘビ様 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
13:00 快適な阿蘇山麓を抜けると・・・熊本市内の渋滞にハマりました(>_<) 路面電車も現役です | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
14:20 ようやく熊本城に到着。 冬装備だと暑いくらいの陽気になりました。ここからは薄着になりました・・・ | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
熊本城の横に県立美術館があり、細川コレクションが展示されています。花粉症のカラスマスク女が若干1名・・・(^_^;) | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
公園で何かの撮影があっていました。 ピクニックの人も多かったですね | 15:10 さて、帰りましょう〜 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
16:45 広川SAで休憩。 ここではいつも「辛子れんこん」を買っちゃいます(*^_^*) | 17:00 高速で自らの影を撮影! 明るいうちに帰宅〜 |