2011/03/13 玄海町を訪ねて(呼子〜浜野浦の棚田〜玄海原子力発電所)

はじめに、3/11の東日本大震災で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。m(__)m

ふと壁の3月のカレンダーを見るときれいな菜の花が咲いた棚田の写真でした。どこかな?と思って撮影場所を見たら、福岡県玄海町の「浜野浦の棚田」とあります。よく行く呼子からすぐの場所ですが知らなかった・・・
大震災の影響により福島原発で事故が起こっているだけに、原発の仕組みにも興味があり、玄海原子力発電所(エネルギーパーク)にも行ってみたかったので、晴天に誘われてGL君で走ってきました。)

8:55 出発時の気温は7℃ 抜けるような青空の快晴です。 気温もぐんぐん上がります。
10:40 呼子の河太郎に到着。ちょっと早すぎました(^_^;) この時期の活き造りはヤリイカと甲イカです。 天ぷらも絶品!(*^_^*)
11:45 呼子から10分ほどで玄海原子力発電所に着きます。当然、原発の中には入れませんが隣接のエネルギーパークは無料です。
原子力発電の説明や実物大原子炉模型で、原子力発電の凄さと怖さを知ることができます
ウラン燃料は思ったより小さなカプセルに収め細い管に詰められています。制御棒も思ったより細い・・・
原発事故のレベルです。8段階あります 展望ルームから玄海原発を見ることができます。本物の迫力ですね
近くでは風力春電も・・・(^_^;) 13:40 浜野浦の棚田です。菜の花がちょっと少ないな〜 でも絶景です
ここは、桂由美さんらが「恋人の聖地」に選んだ場所でもあります。手を繋いで鐘を3回鳴らすと幸せになれるとか・・・^m^
14:30 いろは島展望台。 気温も上がって上着を脱いじゃいました。 花と冒険の島らしいのですが・・・ 
展望台からの広角写真です。 玄海町には何度も来ていますが、初めて見る景色です
14:40 いろは島まで下りてきました。 こんもりした森のような島ですね
花と冒険の島でいろんな施設がありそうですが、閑散としています・・・ 夏がシーズンなのかな?
海の水は澄んでいてとてもきれいです(*^_^*) 16:30 福岡まで戻ってきました

おまけ:帰りに自宅近くにある「珍樹の森」に寄ってみました

五所八幡宮の中に珍樹があります ムーミンの木で有名になったようです。確かにそんな形に見えますね
ムーミンの木の横にはムーミンのねぐらが・・・ こじつけ過ぎでしょう(^_^;) これがカメの木??


BACK