2011/05/07 久留米つつじと筑後川温泉 

GWも終盤戦。 天気は今一つでしたが、やり残した「つつじ」鑑賞とGW最後の温泉に行ってきました。
久留米百年公園のつつじは残念ながらほぼ散ってしまっていましたが、高台の高良山はまだ見ごろが続いていました。 高速道もですが、どこも渋滞や混雑がない(というかガラガラ)なのが不思議〜

温泉は「九州最高」の評価(西日本新聞:「いい宿の再発見・名湯温泉の部)を得ている筑後川温泉の「花景色」。ツルツルぬるぬるの「とろみがある温泉」は病みつきになります。
今回は奮発して露天家族大浴場を貸切!(といっても1,500円/50分) のんびりと「とろみ」を楽しみました。

筑後川温泉からは日田が近いので、ちょっと足を伸ばして豆田の馴染みの酒屋さんによって大分限定の「西の星」を買おうと思ったのですが、GWにたくさん売れてしまって売り切れ(T_T)。 気のいいお兄さんが「いいちこ日田蒸留所」に電話してくれて「在庫があるので行ってみて下さい」とのこと。売上もないのに日田のガイドブックまでくれて案内しtくれました。ほんと、いつもこの素朴なお兄さんには癒されます(*^_^*)

いいいちこ日田蒸留所は初めて行きましたが、工場見学と試飲(飲み放題)ができる立派な施設でした。坂本冬美効果で儲かってますな〜

9:15 今日は近場なので遅めの出発。 GWなのに高速は100lm/Hで流れてます 久留米百年公園・・・駐車場ガラガラ
それもそのはず…つつじ終わってる(T_T) それでも、まだ名残の花が咲いていました(*^_^*)
10:45 食事にはまだ早いので高良山へ行ってみることに・・・期待どおり、まだ見頃が続いていました
筑後川&筑後平野を望みます。 昨夜の雨で黄砂も晴れて遠くまでスッキリ!
11:40 鳥栖の名物レストラン「カフェ・ド・ブルー」へ。 私はチキンチーズカレー鍋(パスタ入り)。これ絶品なんです。  グツグツ動画UP!
NONは煮込みハンバーグセットと、ヘーゼルナッツクッキーパフェ・・・
12:50 怪しい雲の中、杷木インターを降りて筑後川温泉へ。 家族風呂が空いていたので、今日は貸切露天風呂〜♪
結構広いので、家族5〜6人は入れますね ギリギリ限界モザイクショット!(^_^;)
14:30 日田豆田町の馴染みの酒屋さん でも、限定焼酎「西の星2011」が売り切れだったので日田蒸留所を紹介してもらいました
14:50 大分県以外では手に入らない限定焼酎「西の星2011」をGET! その年一番と評価された畑の大麦だけを使った贅沢な焼酎です
せっかくなので、工場も見学してきました。 グツグツと沸騰するように発酵しています。 工場中がいい香り〜(*^_^*)
仕込み〜一次発酵〜二次発酵〜蒸留〜貯蔵の様子を見学することができます。 もちろん、運転者以外は試飲もOK!

17:00 締めは恒例の井手ちゃんぽん!



BACK