2011/11/13 九酔渓の紅葉とらくだ山の地鶏
 
秋の紅葉シーズン・・・前日の英彦山〜耶馬渓コースの紅葉がイマイチだったので、リベンジのつもりで阿蘇〜九重〜九酔渓コースを辿ってみましたが、やっぱり赤色の発色が悪く茶色くなってます(-_-)
今年は気温が高めで寒暖の差が小さかったのでしょうかね〜
それでも、4月以来のらくだ山の地鶏は美味しかったです(^_^;) 

九重夢大吊橋は豊後中村側から上がってくる車で大渋滞でしたが、逆回りで長者原側から入ったので巻き込まれずにすみました(*^_^*)
それにしても、橋が落ちるんじゃないかと思うくらい、橋の上も大渋滞でした(^_^;)


8:00 高森11時を目標に逆算出発 8:40 お馴染み基山PAのかしわうどん 九州道はまあまあの交通量
9:50 北熊本SAで休憩 益城熊本ICで降りて南阿蘇方面を目指しました。 この道路は穴場で空いてます
それでも遅い亀クルマがいたので、展望台に逃げて休憩〜(-_-)
阿蘇の釈迦岳が見えてきたら高森です。 予定通り11:00ジャストにらくだ山に到着できました(*^_^*)
炭火焼地鶏定食1,600円 歯ごたえ&ジューシーさが病みつきです(^_^;) 地鶏の生卵も付いてるので、卵かけご飯がお勧めです!
12:40 やまなみハイウェイの阿蘇側起点にある城山展望所。 かすんで見えない・・・また硫酸塩スモッグか??
13:20 やまなみを走る頃にようやく晴れてきました。 動画UP!  瀬の本高原の三愛レストハウスで休憩&お土産買いです
13:50 長者原までやまなみハイウェイを走り、九重夢大吊橋へやってきました
少し紅葉していましたが、色づきはよくないですね〜(-_-)
橋の上は大渋滞(@_@;) もう何回も渡っているので見てるだけ〜(^_^;) ここは肌寒いので暖かい物を・・・
対向車は吊橋の駐車場渋滞でズラリ・・・ 動画UP! 難所の九十九曲・・・右のクルマは対向車線にハミ出し・・OUT〜  動画UP!
14:30 九酔渓の紅葉です・・・ 赤の発色がイマイチでした(-_-)  一昨年の紅葉と比べると×ですね。
この展望台はお店の敷地なので有料です。でも、お店で買い物したので無料(^_^;) 川沿いの紅葉は綺麗でした〜
帰り道・・・ガス欠が心配になってきた〜(>_<) 16:00 山田SAで給油&休憩 よかった〜(*^_^*) 人間もガソリン補給?  17:00 明るいうちに帰宅しました


BACK