2012/11/03 TAJカレーとシチメンソウ 先週の航空祭ツーで、右側ストップランプが切れたりHIDが接触不良だったりとトラブルが出たので、今日は阿蘇ピースライドを断念してメンテナンスの日!だったのですが、あまりにも天気がいいので最低限のストップランプ交換だけ済ませてプチツーへ(^_^;) ヘッドライトに不安を抱えているので日没までに帰宅するつもりで大川のTAJカレー&佐賀のシチメンソウ祭りへ。ついでに飛んでいるバルーンフェスタの熱気球でも見れるといいな〜くらいのつもりで行ってきました。 薄手の革ジャンでも汗ばむほどの素晴らしい晴天でした。やっぱり文化の日は晴れの特異日なんですね〜ヽ(^o^)丿 |
![]() |
![]() |
![]() |
8:00 朝一番にストップランプ交換作業・・・ ホームセンターで2個セット365円。両方とも頭が真っ黒になってましたよ。 | 新品交換でビカビカに明るくなりました(^O^)/ | |
![]() |
![]() |
![]() |
10:40 九州道は福岡〜鳥栖間が紅葉見物で大渋滞(-_-;) | イチョウも色づいてきましたね〜 | 11:50 伝説のカレー屋 TAJ(タージ) |
![]() |
![]() |
![]() |
ランチセットは、タンドリーチキン、カレー、ライスor ナン、フリードリンクが付いて1,050円。 納得価格です。 今日も大好きなベンガル(海鮮トマト)カレーとバダム(肉)カレー! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
13:00 東与賀の干潟よか公園 | シチメンソウ祭りで露店&凄い人出\(◎o◎)/! 何回か来ていますが、こんなに賑わっているのは初めて。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
今年のシチメンソウは、今までで一番キレイでした。 ベストシーズンですね〜 年々、イベントの規模が大きくなっている気がします。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
青空と赤のコントラストがイイ!(*^。^*) | PENTAXデジカメの顕微鏡モード ちょっとグロイ・・・ | 海草みたいですね〜 塩生植物の一種だそうです |
![]() |
![]() |
![]() |
13-15時限定で、むつかけの実演があっていました。 Youtube動画UP! 干潟をウロついているむつごろうを釣り針でひっかける昔ながらの漁ですね。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
むつごろうがあちこちに・・・ | 「潟スキー」というむつかけ専用の道具です | たくさん釣れてました。 神業! |
![]() |
![]() |
|
干潟ではシオマネキが甲羅干し・・・ | 露天で売られていました・・・(^_^;) | 15:00 佐賀バルーンフェスタ会場・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
もの凄い人出・・・\(◎o◎)/! | 強風でスケジュールが遅れたので、バルーンの姿はなく・・・ なので、マイミク・ツッチーさんから画像拝借(^_^;) |
![]() |
![]() |
お土産はTAJのカレー! 夜もカレーだ!(^_^;) 写真はTAJ名物「極辛インドカレー」です! |