2006/05/03〜06 G/W 秩父〜上高地〜立山アルペンルート〜犬吠埼 1,000kmOVERツーリング |
![]() |
直前まで予定がなかったG・Wでしたが、いつのまにか4日連続ツーリングと相成りました。 1日目 秩父の芝桜 224km 2日目 上高地(1泊) 321km 3日目 立山〜黒部アルペンルート 329km 4日目 犬吠埼 264km 合 計 1,138km 結局、4日間で1,000km以上走行していました(^_^;) 1,100kmというと東京〜福岡間の距離ですね(゜o゜) 上高地とアルペンルートは10数年ぶりでしたが以前と変わらない美しさが保たれていました。 やっぱり自然の時の流れはゆるやかですね。しばし、都会の喧騒を忘れさせてくれました。 4日間とも晴天に恵まれてすっかり日焼けしてしまいましたが、久しぶりに想い出に残るGWになりました。 |
![]() |
4日間で走破したルートです。中央道〜長野道〜上信越道〜関越道の一周は初めてでした。ちょっと嬉しい(*^_^*) |
5月3日(祝) 秩父羊山公園 〜満開の芝桜 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
銀翼、コマジェ、ベクスター、V魔の4台で行きました。 ちょうどGWが満開時期なので凄い人出でした〜 関越道の渋滞も凄かったですが・・・(-_-;) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
羊山公園の芝桜を見るのは2回目ですが、今回のほうがたくさん咲いていたように思います。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
帰りも関越道を利用しましたが、時間が早かったので渋滞もなく快適に走れました。さて、明日の長野のホテルを予約してみよう・・・(^_^;) |
5月4日(祝) 上高地 〜大自然と野生動物に出会った | ||
![]() |
![]() |
![]() |
6:00 東京を出発〜 | 9:30 中央道の渋滞を抜けて諏訪湖に到着 | 穏やかな湖面を見せる諏訪湖 |
![]() |
![]() |
![]() |
渋滞すり抜け疲れですか〜? | 12:00 沢渡に到着 ここでバスに乗り換えます | ここからはマイカー通行禁止区域 釜トンネル越え |
![]() |
![]() |
![]() |
トンネルを抜けると・・・焼岳が大正池に映えてます | 穂高連峰の残雪が美しい〜 | 澄みきった梓川 カモも幸せそう (*^_^*) |
![]() |
![]() |
![]() |
13:15 大正池のほとりではお弁当が花盛り | 突然、日本サルのご一行様が・・・子ザルが可愛すぎ | 梓川から穂高連峰を望む |
![]() |
![]() |
![]() |
14:43 上高地の代名詞的存在「かっぱ橋」からの穂高連峰 大正池のほとりでお弁当を食べて、残雪残る遊歩道をここまで歩いてきました 3.5km・2時間の散策でした | ||
![]() |
![]() |
![]() |
振り返ると日に映える焼岳が・・・ | 登山者がちらほらと・・・見えんか?(^_^;) | 17:00 松本まで下りてきました 暑いぞ〜 |
5月5日(祝) 立山・黒部アルペンルート 〜圧巻!雪の大谷(19m) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
5:40 出発 早起きは3文の得ですよ | 松本から北上して扇沢へ向かいます | 立山連峰が朝日に輝いています |
![]() |
![]() |
![]() |
残雪の大町アルペンライン | 雪はありますが、爽やかなクルージングでした♪ | 7:00 扇沢からトロリーバスで黒部ダムへ! |
![]() |
![]() |
![]() |
7:16 アルペンルートの始まりです | さて、遊覧船は・・・まだ凍りついてました(-_-;) | 昭和38年竣工 貯水量2億m3を誇る発電用ダム |
![]() |
![]() |
![]() |
ダムから後立山連峰を望む | 171人の尊い犠牲によってダムは完成しました | 今年は雪が多かったのでまだ川面が凍っています |
![]() |
![]() |
![]() |
7:50 ケーブルカーで黒部平へ上ります | 運転士さんは意外に若い | 800mを一直線に5分で上っていきます |
![]() |
![]() |
![]() |
まだ人がいない黒部平 立山の絶景です | 8:10 ロープウェイで大観望へ | 1700mを5分で上ります 支柱が1本もない! |
![]() |
![]() |
![]() |
大観望駅が見えてきました | 8:20 大観望から黒部湖を望む 10年前は吹雪でした | 後方には巨大な雪の壁が・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
8:30 トロリーバスで室堂へ ここは立山直下です | 8:40 室堂平の高原道路 名物「雪の大谷」 | ここはまだ10mくらいかな? |
![]() |
![]() |
![]() |
壁には指の落書きが・・・(-_-;) | バスよりも高い雪の壁 | どんどん奥へ進んでみましょう |
![]() |
![]() |
![]() |
おお〜っ! ここが最高19m地点ですね! | ブブカの棒高跳びでも届かない〜 | 今シーズンは大雪で通常より多く積もったそうです |
![]() |
![]() |
![]() |
雪の大谷から立山山頂を望む | プロ風のカメラマンに撮影を頼みました | おっ、よく撮れてる!PCの壁紙に採用〜(*^_^*) |
![]() |
![]() |
![]() |
さて、これから室堂平を散策です | 気分は登山家ですね♪ | 立山山頂 よく見ると人影が・・・(゜o゜) |
![]() |
![]() |
![]() |
よくわかりませんが、みくりが池です(^_^;) | 9:30 立山を堪能できました これから下山です | トロリーバスなど乗り継いで扇沢へ戻ります |
![]() |
![]() |
![]() |
12:00 扇沢へ戻ってきました。往復運賃は8,800円(゜o゜) | 白い背景にブルーは映えますよね(^_^;) これから東京まで上信越道経由で約280kmを帰ります | |
![]() |
![]() |
![]() |
12:50 安曇野でそばの昼食 | 17:30 関越道の三芳PAまで戻ってきました 途中ちょっと渋滞しましたが、関越道のすり抜けは楽勝〜♪ |
5月6日(土) 銚子・犬吠埼 〜驚愕のジャンボ寿司 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
9:00 早くも酒々井PAにいました | 11:00 犬吠埼の島武水産に到着です | 新鮮なマグロが解体されてる・・・これがお口に(^。^) |
![]() |
![]() |
![]() |
開店直後に着いたので、20分待ちくらいで入店できました タコとマグロは何度みてもデカイ! | 犬吠埼灯台からの眺望です | |
![]() |
![]() |
![]() |
風速25m? 凄い風です・・・ | どこでも駐輪できるバイクの強み | 13:00 新名所?刑部岬からの360度眺望 |
![]() |
![]() |
![]() |
さすが強風地帯・・・風力発電機が林立(゜o゜) | V魔も倒れそうなほどの強風(^_^;) | 今日は発電充分でしょうな・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
九十九里の海岸です 風で風紋がきれいでした | 夏場は海水浴客で賑わうんでしょうね | 久しぶりにきれいな海を見たかも・・・ |