2009/06/13-14
シカゴで乗っていたRoadstar1600関係でmixi仲間になった「すかさん」がこの3月に沖縄に転勤されたので、そのうち遊びに行って一緒にツーリングでも行きたいと思っていました。
そんな折、JALマイレージでお得な「ふたりでマイル」キャンペーンがあったので、特典無料航空券で沖縄に行ってきました。
ところが、ろくに調べもせずにスケジュールが空いている週末で予約してみたら、梅雨の真っ最中(-_-;)
天気予報は2日とも大雨!! さて、どうなることやら・・・

1日目 雨のレンタカー編
8:00 福岡空港を定刻に出発 「クラスJ」にアップグレード。やっぱり楽ですね。 9:30 もうすぐ沖縄! ん?晴れてるじゃん!
9:45 那覇空港に定刻に到着。 晴れてるし・・・ レンタカー屋さん。 「蒸し暑いですね〜」 ホテル代込みで11000円のお得なレンタカープラン
15年ぶり?くらいの沖縄です。 当時は守礼の門だけだったかも・・・ 首里城が再建されて観光客も増えたのかな?
首里城は小高い丘の上にあるので、階段だらけです・・・雨上がりで蒸し暑く、すでに汗びっしょり・・・  踊りのおねーさん(おばさん?-_-;)も暑いだろうね〜
首里城は中国文化の影響を大きく受けています。大きさがわかりますか? 松とソテツという南国と和風の取り合わせも面白いですね
琉球王朝の繁栄ぶりがうかがい知れます。 薩摩藩が、廃藩置県のときに無理やり沖縄県として編入したそうです
やんばるくいな・・・ではなかった(^^ゞ 南の島らしい木ですね 猫の寝姿は万国共通〜
12:40 嘉手納基地方面へ向かいます ハマーだ! GM破綻でどこへ行く? 嘉手納基地です。このあたりはフェンスだらけ
12:50 道の駅「かでな」 嘉手納基地の模型が展示してあります 最近は最新鋭戦闘機F−22も配備されています
道の駅「かでな」の展望台から基地が一望できます。 広大な敷地が沖縄県民の生活に大きな影響を与えています。
土曜日は飛行訓練は休みかと思っていましたが、ちょうどF−18ホーネットが離陸して行きました。 動画はこちら!
これは偵察機とか輸送機かな?? 沖縄名物「ソーキそば」 豚のあばら肉だそうです かでな名物「ジャンボチーズバーガー」^_^;
沖縄中部にある体験施設「Gala青い海」 ここは琉球グラス製作体験ができます ここは海水から塩を作る施設がウリです
NONはトンボ玉作りにチャレンジ! 白いマーブル模様を流していきます 出来上がると沖縄の海のように青いネックレス;
うまくできたかな〜 何でも塩! 塩アイスクリーム こちらは塩せんべい!
サンセットビーチです。 晴れていれば奇麗だったでしょうね〜 あちこちに石垣や城の遺跡がありますが、沖縄は特に遺構が多く、工事が大変だそうです 
時間があったので、近くの座喜味城跡に行ってみました。 雨模様で閑散としていましたが、欧米の若い女性が一人だけ見学していました。 Can I help you?(^^ゞ
アメリカ屋で大好きな軍放出品を探します(^^ゞ 今日の戦利品?実用的に衣類と食べ物ばかり 18:00 ホテル・ブライオン那覇にチェックイン
モノレールで繁華街「国際通り」へ向かいます 国際通りはお土産屋がひしめきあっています 歩き疲れたのでブルーシールで一休み
すかさんの愛車で郊外のレストランへ 大きなステーキ。 メチャ柔らくて美味でした! 仕上げは「チェリーパイ」 また太る〜(-_-;)

沖縄県でお茶といえば「さんぴん茶」だそうです


2日目 ハーレーと奇跡の島編


BACK