2010/09/25-26 日本本土最西端へ 武雄〜佐世保1泊ツーリング 佐世保にある「弓張の丘ホテル」のモニター宿泊プランがあったので、先のハウステンボス旅行で欠航になった観光丸のリベンジと、意外に知られていない(マイナー?)日本本土最西端の制覇を目的に、武雄〜佐世保1泊旅行に行ってきました。 途中の武雄は温泉地ですが、クスの巨木とちゃんぽんが有名で、今回は新しい店の開拓と3本の大クスを見てきました。少々風邪気味でしたが、龍馬伝のロケに使われた観光丸にも乗れて、大満足のツーリングとなりました。 今回は、mixiで知り合ったGL1800乗りのHARAHOUSEさんご夫妻と初日のみご一緒させていただき、佐世保まで楽しく走らせていただきました。ありがとうございました。 |
9月25日(土) 武雄のクス〜日本本土最西端 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
10:20 基山PA ゆるキャラ増殖中 | 11:00 金立SAでHARAHOUSEご夫妻と合流。 武雄へ向かいました | |
![]() |
![]() |
![]() |
11:50 「かみや」のちゃんぽん 「井手ちゃんぽん」ほどの量はありませんが、アフターコーヒーサービスで570円は超良心的! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
12:45 武雄神社に到着 | 彼岸花のシーズンですね(*^_^*) | 神秘の森?に入っていきます |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
樹齢3,000年のとても威厳がある大楠でした\(◎o◎)/! 中には12畳の空洞が・・・本当に神様が住んでいそうですね。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
13:25 すぐ近くの文化会館の裏手にある「塚崎の大楠」 上部は落雷で欠けていますが、幹は立派でした | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
14:00 最後は「川古のクス」 幹周が21mで、日本で5番目の巨木です。 大きな盆栽といった感じで手入れが行き届いていました | ||
![]() |
![]() |
![]() |
川古のクスが有名だそうですが、観光地化されていて、武雄のクスのほうが威厳や3000年の歴史が感じられました | ||
![]() |
![]() |
![]() |
15:00 国見道路の峠で休憩 気温は19℃で涼しい〜(*^_^*) 下界は有田の町ですね | ||
![]() |
![]() |
![]() |
16:00 日本本土最西端の地・神崎鼻に到着しました。 26年前の最南端(佐多岬)、17年前の最北端(宗谷岬)に次いで3ヶ所目です! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
最西端からの風景です。 島がたくさん見えるので、端っこという感じではありませんけどね(^_^;) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お決まりの「最西端の碑」で記念撮影です。 初めは、どこに「最西端」の記載があるのかわかりませんでした(-_-) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
17:30 佐世保中心街にある「天津包子館」 ちゃんぽんや皿うどんが美味しいと評判の店です。(私は2回目) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
左から、特製皿うどん、鶏の甘酢南蛮、カニレタスチャーハン。 どれも「本物」の味で美味しかったよ〜 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
18:00 近くの「蜂の家」(はちのや)で名物のジャンボシューをGET! デザートです(*^_^*) | 18:30 ホテルのすぐ上にある「弓張展望所」 | |
![]() |
![]() |
![]() |
展望所からの眺めです・・・後からわかったのですが、ホテルから同じ景色をのんびりと見ることができました(^_^;) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
18:45 弓張の丘ホテルにチェックイン! 夜景が見える側のツインルームでした。 風邪気味なので、焼酎のお湯割りで温まります(*^_^*) おやすみなさ〜い |