![]() |
ハンドルライザー & リアブレーキペダル 2007.9.15 Roadstar購入時からハンドルの低さが気になっていたのですが、ライザーを使うとワイヤー類の延長が必要でコストもかかるために躊躇していました。 友人にスペーサーで少しUPさせる方法があると聞いてパーツカタログを探していたら、ワイヤー類はノーマルでOKというライザーが$110であったので、これだ!と思って買ってみました。たまたま10%OFFのセール中だったので、ブレーキペダル($27)もついでに注文! ハンドルポジションは手前に6cm、上に7cmくらいUPとなりましたが、とても自然な感じで楽なポジションになりました。これがノーマルでしょ?って感じです。 姿勢が少し立つようになったため、シールドの高さが少し低くなったようには感じますが、これで長距離ツーリングも楽しくなりそうです。 ブレーキペダルは、メッキ化が残っていた数少ないパーツですので、周囲との調和も考えて交換してみました。取り付けはとっても簡単。5分で完了です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
10%引きでちょうど$100でした | さすがメッキ!輝き度UPです。 | まずはクランプを緩めてハンドルを外します |
![]() |
![]() |
![]() |
ポストは19mmのボルトで固定されています | ヘッドライトが邪魔で、作業性は良くありません・・・ | ライザーを取り付けます。簡単ボルトオン! |
![]() |
![]() |
![]() |
仮止めしてハンドルを付けて調整します | センターを合わせて組み付けました | ノーマルと比べるとかなり上がってます |
![]() |
![]() |
![]() |
手前にも5cmほどプルバックされています | ナビマウントを取り付けて完了! | 快適ポジションになりました! |
![]() |
![]() |
![]() |
リアブレーキペダルは約$30で購入 | ノーマルは真っ黒・・・ラバーは手で外れます | 滑り止めのテープを貼ります |
![]() |
![]() |
![]() |
取り付けはHEXボルト4本締めです | 表と裏からサンドイッチ状に挟んで締めます | 安い、簡単、キレイ! お勧めカスタムです |