HOLLAND (Michigan)  2007/5/6
前回に続いてロングドライブです。
今はチューリップの季節で、我が家の庭にも咲いていますが、湖の対岸にあるミシガン州HOLLAND(オランダの意味)で
チューリップ祭(Tyurip Time Festival)が開催されているので行ってみました。
距離は片道約200マイルですが、帰りにフリーウェイを間違って遠回りしてしまったので、往復で往復で500マイル弱
走ってしまいました・・・

アメリカ中西部はヨーロッパ移民が多く、この街はオランダ人が多いそうです。ハウステンボスならぬオランダ村があったので
入ってみましたが、子供だましの小ささで、あれで$10は高いですね。
チューリップは40万本だそうですが、一箇所に植えてあるのではなく、街中の道路沿いに咲いていました。
その道路沿いに遊覧バスも走っていて、なかなかの賑わいでした。
6:45 昨日買ったバイク・・・ではなく、JEEP君で出発 今回は朝マック!ホットケーキ風のパンは失敗(>_<) 郊外はどこも閑散・・・森の風景がどこまでも続く
8:30 ミシガンシティを通過 運転士交替のためRest Areaへ 灯台?? 10:00 HOLLANDの街に到着 巡回バスも運行中
Central Parkのチューリップたちです 群生というわけではありませんが、あちこちに植えてあります 街中で40万本だとか・・・
道路脇に延々とチューリップが咲いています 巡回バス($11)に乗ると、この道路を45分かけて案内してくれるそうです
天気が良いのでチューリップも輝いて見えました このあたりは家の前の芝生も広々としていて、のんびり暮らせそうな素敵な環境でした
11:20 オランダ村に来てみました 風車が小さすぎないかい? ランチはやっぱりおにぎり弁当!
手作りキャンドルは$40〜$50 若いのに熟練の技でしたよ こっちはオランダ名産? 木靴を作っていました
12:40 海じゃないよ〜 五大湖のひとつミシガン湖です 砂は白くて九州の海岸を思い出しました まだ水は冷たいですが気の早い人は日光浴していました
港?の入り口にある古い灯台です BIG REDとして親しまれているシンボルだそうです 13:30 DOWN TOWN に戻ってきました
セントラルパークは人出が増えていました オランダ娘? この2人が一番可愛かったかな・・・ 14:00 Klompen Dance が始まりました
Klompen Dance はフォークダンスのような民族舞踊です 全員女性ですが、男の子役と女の子役に別れていました どう見てもアジア系?がいたりして・・・
最後のご挨拶 ありがとう〜 オランダ名物? 「FAT BALL」 揚げパンですね インディアナ州をかすめて、18:30に帰宅しました




←BACK NEXT→