SpringField(州都スプリングフィールド) 2007/4/22 シカゴにも春が来ました。暖かな快晴の陽気に誘われて、それこそ「Spring」を堪能するためにスプリングフィールドへ日帰り 旅行に行ってきました。走行距離は500マイル(約800km)。日本的に考えると1日で走って 観光するには無茶な距離ですが、広くて空いている直線ばかりのフリーウェイなので、70マイル程度で数時間巡航しても 緊張感もなく疲れは少なかったです。 スプリングフィールドは住んでいるイリノイ州の州都(シカゴではないんですよ)で、南に200マイル(約300km)ほど行った ところにあります。イリノイ州は「Land of Lincoln」と呼ばれるほどリンカーン大統領と縁が深く、リンカーンが長年生活した 家や博物館などがあります。「奴隷解放」と「南北戦争」に関わった大統領くらいの知識しかありませんでしたが、今回の旅行で リンカーンのいろいろな面を知ることができてよかったと思います。 貧しい農家の出身ですが、弁護士やイリノイ州下院議員を経て1860年から暗殺される1865年まで大統領を努め、南部の独立 を阻止し、奴隷を解放した実績は今でもイリノイ市民の誇りだそうです。 リンカーンの優しく情熱的な人柄が感じられる場所なので、お勧めです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
6:45 日の出とともに出発です | おお〜っ! 玄関横の水仙が春の陽気で咲きました! | 郊外のフリーウェイは圧迫感がなく高速巡航も快適! |
![]() |
![]() |
![]() |
7:40 レストエリアで朝食タイム!ちょっと肌寒い・・・ | アメリカ人は国旗掲揚が大好き。日本も見習うべき! | 朝食はもちろん「おにぎり弁当」!ピクニック気分♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
コルベットとコンボイトラック・・・アメリカの象徴のような光景ですね。このあたりは農家ばかりで、この風景が100マイル(2時間)以上続きます。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
10:00 Arthur(アーサー)というアーミッシュの町に立ち寄りました。 自動車や電気を使用せず、馬車が行き交う18世紀の質素な生活を維持している宗教的民族です。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
中心街には観光客向けの店も並んでいました | 雑貨屋さん。家具やキルトが売られていました。 | カーナビが案内した農道・・・ どこまで行くの?? |
![]() |
![]() |
![]() |
12:20 Springfieldに到着。 新州議会議事堂です。 | 近くにリンカーンの家がありました。修復工事中・・・ | でも、内部の見学はできましたよ (無料) |
![]() |
![]() |
![]() |
13:45 この広い霊園にリンカーンのお墓があります | お墓というより記念碑ですね。中にも入れます | お鼻が光ってます。触ると幸せになれるそうです・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
お墓に入るとリンカー像が出迎えます(有名な像らしい) | 奥にお墓がありました。ここまで入れるのが凄いね。 | 南北戦争はアメリカの重たい歴史ですね |
![]() |
![]() |
![]() |
14:16 リンカーン博物館の駐車場はガラガラ・・・ | 2005年に完成したばかりの博物館です | まずはご一家がお出迎え。ん?一人多いぞ! |
![]() |
![]() |
![]() |
ホワイトハウスの執務室が再現されています | 振動付の大迫力ムービーで歴史を学びます | 有名なゲティスバーグ演説の原稿レプリカ(お土産) |
![]() |
![]() |
![]() |
16:00 旧州議会議事堂です | 入口はどこだ?? Ms! Excuse Me! | 正面玄関です。もちろん入場無料 |
![]() |
![]() |
![]() |
議事堂の2Fです。意外に狭い感じがしました。椅子や机も小さく、日本人でも狭そう・・・ | 広々とした裏庭。お花がもうすぐ咲きそうです。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
16:40 お菓子でお腹をごまかしていたので遅めのランチ。ルート66の雰囲気が漂う地元の店です。 | ハンバーガーとフレンチドッグとポテト。 味は?! | |
![]() |
![]() |
![]() |
17:30 フリーウェイ55号でシカゴに帰ります。高速というよりはバイパスという感じ。GSなどは一旦降ります(^_^;) | 帰りも200マイル以上。ドライバーは2人が楽です |