YAMAHA Roadstar1600  2007/5/18

 Exhaustマフラー交換

 昨日、路上試験をパスして念願の大型バイク免許を取得しました。
 その合格祝い?といして、注文していたマフラーも到着して、至福のときを過ごしています・・・
 マフラーは Made In USA のBUB製 BIG WILLY です。通販で思ったより安く売っていたのでつい注文してしまいました。
 
 「あれ?取扱説明書は英文ばかりで図解がないぞ?」 「あれ?フランジはどこから差し込むんだ?後ろからは入らんぞ?」
 「ブレーキライン外せ・・・? どこがイージーに取付できますだ??」

 さてさて、どうなりますことやら・・・

Road Test に無事合格!晴れてUSライダーに!! Road Starのノーマルマフラーは、かな〜り静かに感じます。メカノイズのほうが大きいかもです。
ネット通販で$380で購入。まあ、安いのでは? 箱は半開してましたが、梱包はしっかりしていました。 上はマフラーガードです。なんとスプリング留め・・・
フットボードを外し、ノーマルマフラーを外します。固着していたボルトはCRC吹いてなんとか外れました。 BUBマフラーを装着していきます。
仮止めしていたマフラーを本締めします フットボードを戻し、各ボルトの最終点検です 一見、直管ですが、一応バッフルが入っています
ロング管なので見た目は好みに仕上がりました。さて肝心の音質は?? なかなかの爆音です(^_^;) でも、走るとパンチが効いた音質とバタバタ感がイイ!!


BUBマフラー音(走行) ノーマルマフラー音

録音状態があまり良くないので音が割れていますが、本物はなかなか良い感じです。
さすがにアイドリング時はうるさく感じますが、走り出すと和太鼓のような
リズミカルなサウンドを奏で、巡航域に達すると平和そのものです。
そこからアクセルを捻ると再びバタバタバタ〜っと快適なサウンドを残してどこまでも加速します。
まさにアメリカンという感じで、この国にとっても似合っていると思います。


←BACK NEXT→