National Hot Rod Association (NHRA)  2007/6/9

 アメリカらしいレースといえばこれ! ホット・ロッドと呼ばれるドラッグレースです。
 日本では走り屋が夜中に公道で0−400m(ゼロヨン)レースをやったりしていますが、こちらのドラッグレースは大手企業が
 スポンサーに付いている全米組織のレースです。
 1/4マイル=約400mを、最高峰のTOP FUELクラス(7000馬力)では4秒台半ばで駆け抜けます。(時速は500km/Hに
 達します) バイクでも7秒を切っていましたよ。市販車だとスポーツタイプでも15秒くらいかかりますから、ほとんどビョーキの
 世界です。

 日本でも以前BS放送で深夜に放映されていたのを見ていた記憶があります。今回は近くのJolietという街に転戦してきたので
 行ってみました。INDYカーとはまた違った轟音というか爆発音ですね。
 入場料は指定席で$55〜$65ですので安くはないですが、アメリカンな雰囲気は楽しめますよ。
飛行場? いや、今はレース場らしい・・・(@_@) 10:00 ROUTE 66 RACEWAY に到着!駐車場が遠すぎ NHRAの旗があちこちに翻っていました
レース場内です。意外にオープンな雰囲気で、出場マシンをどこでも間近に見ることができます。 各チームの出店も賑わっていました。商魂たくましいです。
レース場全体の雰囲気です。上のレース場の航空写真と見比べれば位置関係がわかると思います
レース前にタイヤを溶かして粘着性を上げます ここがスタートライン。 電光管式だそうです。 持参した双眼鏡+デジカメの画像
ヨ〜イ! ドン! バビュ〜ン! 6秒でゴール・・・
TOP FUELクラスのモンスターマシン 整備中です これは FUNNY CARクラス。でも400kmは出るよ 1レース終了毎にエンジンはすべてOHします
Motorcycleクラスは意外に女性ライダーが多かったです。軽量化のため?? SANYOの飛行船は1日中宣伝活動に励んでいました・・・
この位置でエンジンスタートです。 轟音・・・ 例によってタイヤを溶かしてからレースに臨みます。 でも、パフォーマンス的要素も強そうですね。
各チームはトレーラーで転戦しています 表彰式。KING DEMONはキャブレター会社です おまけ! ちょっとバラけてますが「族」のタトゥー?


←BACK NEXT→