9月4日(火) ナイアガラの滝・アメリカ編 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
8:00 ナイアガラまでの飛行機 座席2−1列で小さい | 眼下にシカゴのダウンタウンが見えました | 9:00 エリー湖とバッファローのダウンタウンが見えます |
![]() |
![]() |
![]() |
10:00 レンタカーはシボレー・インパラ | バッファロー空港からナイアガラまでは30分 | Niabara Fallsの街が見えてきました |
![]() |
![]() |
![]() |
滝にご対面〜 いきなりの大迫力です! | こっちはまだアメリカ側です | 霧の乙女号は一番人気のアトラクション |
![]() |
![]() |
![]() |
国境でもあるレインボーブリッジです(左がカナダ) | 展望台からの絶景です 絶えず水けむりが上っています | |
![]() |
![]() |
![]() |
10:50 これから霧の乙女号に乗ります | まずはアメリカ滝が見えてきます | アメリカ滝です すでに水けむりが・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
後方にはレインボーブリッジがあります | こんな感じで滝つぼへ入っていきます | みんなで、てるてる坊主! |
![]() |
![]() |
![]() |
台風の中にいるような暴風雨になります | ほとんどホワイトアウト?? | 風雨で目を開けていられません |
![]() |
![]() |
![]() |
アメリカ滝を真近で見ることができました | 展望台まで戻ってきました | ランチは軽めにTO GOで! |
![]() |
![]() |
![]() |
12:20 次のアトラクションは気球です | 気球乗り場は閑散としていました | 真下から見るとかなり大きなBaloonです |
![]() |
![]() |
![]() |
国境のレインボーブリッジです | 気球は、なんと4人で貸切状態でした | ゴート島越しにカナダ滝が見えます |
![]() |
![]() |
![]() |
アメリカ滝の上流側です 流れが速いですね | カナダ滝の真横のテラピンポイント | カナダ滝を真横から見ることができます |
![]() |
![]() |
![]() |
霧の乙女号が小さく見えます 水けむりの中に入っていく様子がよくわかりました | ||
![]() |
![]() |
![]() |
大自然の驚異って、見ていて飽きないですね マイナスイオンも大量だそうで、ずっとここにいたいという気にさせます | ||
![]() |
![]() |
![]() |
13:50 滝を浴びる?風の洞窟ツアー | ウェディングベール滝です このあたりはまだまだ余裕ですね | |
![]() |
![]() |
![]() |
このあたりまで上ってくると、豪雨状態になってきてカメラが心配です 雨というより滝をそのまま浴びているようです・・・ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
最上段はハリケーン体験ゾーンです 台風中継のレベルを超えていますね カメラは大丈夫か?(マジでやばいと思いましたよ) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
アメリカ側の滝アトラクションを終えて、国境に移動します 左はトロリーバス、右はスカイロンタワー | レインボーブリッジを渡ってカナダへ入国します |