9月5日(水) ナイアガラの滝・カナダ編 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
15:50 カナダ上陸! ホテルを目指します | シェラトン・フォールズ・ビューホテル | 奮発して、27階の滝が見える部屋に宿泊 |
![]() |
![]() |
![]() |
部屋の窓からの滝の眺めです アメリカ滝・カナダ滝の両方の滝が一望できる素晴らしいロケーションです 窓が絵画のように見えました | ||
![]() |
![]() |
![]() |
18:00 夕食は日系レストランの「水車ガーデン」で鉄板焼きです シェフが見事なナイフさばきでパフォーマンスをやってくれます | ||
![]() |
![]() |
![]() |
19:40 食事帰りに滝のライトアップを見に行きました なかなか幻想的でしたね ライトは撮影地点の後方に位置しますので、かなり遠くから照らしています | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ライトアップは20−24時までの4時間です 照明の色も10〜20分毎くらいに変わっているようでした | ||
![]() |
![]() |
![]() |
部屋からの夜景・・・滝がわかりますか? | 5:30 夜明け前の滝の様子 温泉みたい・・・ | |
![]() |
![]() |
![]() |
窓越しでも滝の音が室内までに聞こえてきます 何万年?も鳴り止まない轟音なんでしょうね | ||
![]() |
![]() |
![]() |
6:00 雲の隙間からごご来光が・・・早起きした甲斐がありました! 今日は晴れてくれるかな?(予報はT−Stormですが・・・) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
宿泊したシェラトンホテルの全景 | 7:30 リッチにルームサービスでも・・・ | 贅沢に滝を眺めながらの朝食です |
![]() |
![]() |
![]() |
9:15 カナダ滝のアトラクションです 滝の裏側までトンネルが掘ってあります テラスはやはりハリケーン状態です | ||
![]() |
![]() |
![]() |
カナダ滝を真横から見ることができますが、水しぶきでよく見えない・・・ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
これが滝裏のトンネルです ただ水が轟々と流れているだけなので、何が何やら??って感じです | ||
![]() |
![]() |
![]() |
滝裏ツアーを終えてテーブルロック展望台まで戻ってきました 晴れてきましたが、水しぶきのためレインコートを着たままです | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ナイアガラ・オン・ザ・レイクへ向かいます | 定員6名の世界一小さな教会だそうです | いかに小さいかわかりますよね? |
![]() |
![]() |
![]() |
12:00 ナイアガラ・オン・ザ・レイクに到着 可愛らしい町並みのリゾート地です | ||
![]() |
![]() |
![]() |
12:20 イタリアン・カフェでランチ なかなかのボリュームですね 右の物体はチキン・レッグですが3本も入ってました・・・(-_-;) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
花がたくさんあって綺麗な街並みです こんなところでのんびり暮らせたらいいでしょうね〜 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
14:00 フォート・ジョージは開拓時代のイギリス軍の「砦」跡だそうです 閑散としていました・・・ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
オンタリオ湖・・・映画のワンシーンのようでした | 15:10 再びナイアガラの滝に戻ってきました | |
![]() |
![]() |
![]() |
運良く、滝の上にかかる虹に出会えました! これで思い残すことはないですね! |