Joker's Room |
![]() |
2023/02/01 バッテリー充電器 Optimate4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
10年に1℃の大寒波…エンジン始動時にDCTエラー(+_+) | 久しぶりにシートを外しました・・・ | バッテリーは左サイドにあります。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
手持ちの充電器で充電。 充電後の電圧は正常値で、エンジン始動も問題なし! | 12時間放置後でも12.8Vを維持していました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
それでも心配なので、自動診断機能付きのOptimeite4を購入。(12,400円) | 絶縁レンチも買いましたが精度不良で緩い・・・(+_+) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
早速、バッテリー診断&充電 | バッテリー状態は良好! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
充電中の電圧を測定 | 待機状態時の電圧 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
車体側の防水ワンタッチ・コネクタを取り付けます。 | マイナス端子を外します | ゴムフックで引っ張って接触防止 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
プラス端子を外して端子を取付 | マイナス端子を取付 | ヒューズ部分をタイラップで留めました | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
通電問題なし! | コネクターは左サイドカバーのダクトから取り出し。 | ピッタリ収納(^O^)/ | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
遠目ではほぼわかりません。 | アイドリングストップもすぐに使用可能! | 常時充電&機能維持が簡単になりました(^O^)/ |