HONDA GOLDWING TOUR DCT <AIRBAG>
Dual Clutch Transmission


Parts&Goods




No 年月日 パーツ名 画  像 パーツ説明 価格(税込)
1 2018/4/1 LEDフォグランプ ノーマルでは黒いフタになっているので、前からの外観が貧相になってしまいます。
デザイン的にも必需品で、夜間は手前を明るく照らしてくれるので重宝しています。
価格は取付アタッチメント込みです。高いですね(-_-;)
66,550円
+工賃
2 2018/4/1 リアトランクラック
(クロムメッキ)
クロムメッキが施されたトランク上の純正ラックです。
大きめの防水ラウンドバッグを積んでみましたが、ネットを掛けてしっかり固定でき、使い勝手に不満はありません。
60,390円
+工賃
3 2018/4/1 LEDハイマウント
ストップランプ
純正リアトランクラックとセットでの装着になります。
ハーネスが必要であり、ラックと合計すると74,000円もかかる高価なパーツです。
価格はサブハーネス込みです。
21,230円
+工賃
4 2018/4/1 ライダーズ
バックレスト
当初は遠すぎて無用の長物と思っていましたが、実際に走行姿勢になると腰にピタッと当たって楽になります。
前後に25mm位置調整可能です。
33,000円
+工賃
5 2018/4/1 Daytona
ドライブレコーダー
DDR-S100
Daytona製のドライブレコーダーです。
1080pのフルハイビジョン画像で、128GBメモリーを使用すれば1泊2日のツーリングでも丸ごと録画できます。
露出の感度が悪く、設定により白っぽくなったり暗くなったり極端です。
19,000円
+工賃
6 2018/4/1 アクセサリーソケット 純正のシガーソケット電源を左カウル上部に装着できます。
スマホやインカムのバッテリー切れの際に役立ちそうです。
5,060円
+工賃
7 2018/4/1 アクセサリーソケット
(社外品)
インカムや社外ナビなどソケットはいくらでも欲しいところ・・・
ブレーキフルードキャップ上に、社外品のシガー&USBソケットを装着。
1,680円
8 2018/4/1 AUXケーブル 今となってはマイナーですが、アナログプラグで接続できるAUXケーブルです。
リアトランク内に装備しています。
3,300円
+工賃
9 2020/4/10 パーツリスト 純正パーツの品番やメンテナンスにも使える分解図の記載があるので、ネットで購入しました。
後から、メーカーサイトでPDF版が無料配布されているのを知りました・・・(^_^;)
2,178円
+送料
10 2020/4/13 iphone6 Androidユーザーですが、Apple Carplayでナビや音楽を利用するにはiPhoneが必要です。
iOS12以上が必要なので中古の安いiPhone6を購入し、200円/月のデータ通信シェアSIMを契約しました。
9,300円
11 2020/4/17 ゴールドウイング
完全ファイル
2018年発売の新型GOLDWINGの解説本です。
開発スタッフの記事はオーナ必見ですね。
出版社:八重洲出版
1,320円
12 2020/4/24 ハンドルマウントバー ナビはApple Carplayで可能ですが、スマホやGoProなどの装着はハンドルマウントがあると便利です。
安価でボルトオンで装着可能なマウントバーを購入してみました。
2,728円
13 2020/4/25 サイドバッグライナー 小ぶりのサイドバッグではありますが、インナーがあると小物の整理が楽になります。
純正品は高いので社外品を購入しましたが、なkなかしっかりした造りでピッタリサイズです(*^_^*)
9,980円
14 2020/4/29 LED
トランクインナーライト
LEDハイマウントストップランプの装着時にハーネスが取り回されていたので、同ハーネスを利用できるトランク用のLEDライトを装着しました。 6,512円
+工賃
15 2020/4/29 純正ボディーカバー 屋根下保管ではありますが、外部から目立たないようにカバーはしておきたいところ。
購入店で純正ボディカバーをサービスしてくれました\(^_^)/
31,900円
16 2020/5/1 ヘルロックワイヤー KIJIMAのヘルメットロックワイヤー。
リアトランクにヘルメット2個収納ができなかったので、1個はヘルメットホルダーを使用します。純正ワイヤーは使いにくいので社外品を購入。
ホルダー装着の時間が短縮できます。
660円
17 2020/5/4 トランクマット 市販のマット3点セットは17,000円と高価だったので自作しました。素材はホームセンターのフェルトで1,000円程度。実寸にあわせてネットの商品画像を加工し、型紙を合わせてからの製作です。 1,020円
18 2020/7/18 スロットル・クランプ ネット通販で2個207円(送料込260円)という激安で売られていたスロットルクランプです。
中国製?のシンプルな構造ですが、しっかりホールドできてズレもありません。

上から手のひらで押す感じでスロットルを維持できるので、加速時やツーリング時に楽です。
レッド&ブラックの2個なので、気分で交換できます。
207円
(2個)
19 2020/5/9 レバーグリップ GoldWing1500で愛用していたレバーグリップ。
滑り止めというより、冬の冷たいレバー対策です。
タッチもソフトになるので気に入っています。
980円
(保管品)
20 2020/5/24 ヘルメットホルダー
ピン
GoldWing1500に装着していたSHOWCROME製のヘルメットホルダーピン。
ブレーキレバーのボルトと交換して使用します。
当時$13(2本)でしたが、まさか新型でも使えるとは驚きです。保管しておいてよかった〜。
交換作業は13mmと10mmのレンチが必要です。
3,600円
(保管品)
21 2020/5/24 パーキングブレーキ
ステッカー
パーキングブレーキレバーが目立たず、かけ忘れや外し忘れが頻発するので、ステッカーを貼って目立つようにしました。

それでも忘れますが・・・
保管品
22 2020/6/7 フォグライト・トリム フォグライトの周囲をカバーする社外品のメッキトリム。
本来なら標準装備されてもいいくらいのパーツです。
取付は付属の両面テープのみ。満足度の高いパーツです。
7,760円
+送料
23 2020/6/7 サンシェード アメリカ・シカゴ在住時に購入していた汎用バイク・サンシェードXLサイズです。
キャンディーアーダントレッドの車体色とよくマッチングしています。
$80
(2007:USA)
24 2020/6/23 SENA 20S-EVO
インターコム
GoldWingに乗り換えたのを機に、インカムも7年半使用したSENAのSMH-10から20S-EVOに買替えました。
最大の追加機能は、ダブルBluetooth搭載によりインカム会話と音楽が同時に聴けること。
バイクのスピーカーが用済みになるかもですね。
58,800円
(DUAL)
25 2020/7/21 テールランプ・トリム テールランプのウインカー部を囲むメッキトリムです。
海外通販で安くなっていたので購入してみました。
好みが分かれるところですが、キリっとした印象になります。
装着は両面テープのみです。
3,215円
+送料
26 2020/7/21 Fフェンダー・トリム フロントフェンダーのオーナメント風メッキトリムです。
海外通販で安くなっていたので購入してみました。
価格相応で少しチープな印象です。
装着は両面テープのみです。
1,530円
+送料
27 2020/7/21 Rフェンダー・トリム リアフェンダー後端のメッキトリムです。
海外通販で安くなっていたので購入してみました。
フロントと同意匠ですが、こちらはマフラーのメッキと調和して高級感が出ています。
装着は両面テープのみです。
1,401円
+送料
28 2020/7/23 エアバッグベスト
ハーネス
愛用のHITAIR社エアバッグベストのハーネスを移植。
シートを外して前方の丸フレーム部に取付けます。
車両のエアバッグと合わせてダブルエアバッグの安心感です。
シートの外し方はこちら!

29 2020/10/17 パッセンジャーグリップ 持ちにくいと不評のパッセンジャーグリップが2020年モデルから改良されました。
オプション販売されていたので購入。
(#08R70-MKC-AF0ZA)
指を引っかけていたのが、がっちり握れるようになっています。センタースタンド掛けにも便利です。
ついでに、前車に装着していたホットグリップを移植して冬仕様に変更です。
16,700円
+送料
30 2020/10/21 メインステップボード ノーマルステップは通常のバイクと同じ形状なのでロングツーリングでは疲れます。
純正オプションでワイドタイプが用意されてい たので、車両購入時の条件で20%OFFで購入していました。
かかとをサポートしてくれるので安定感が増して楽になりました。
16,720円
31 2020/10/25 ラジエタースロット
トリムカバー
ラジエターへのエアインテークのメッキトリムです。
両面テープで張り付けるのみです。
2,543円
32 2020/11/23 ウインドシールド
ストラットカバー
ウインドシールド支柱のメッキカバーです。
両面テープで張り付けるのみです。
思っていた以上に高級感が出ました。

2,379円
33 2020/11/23 フロントフェンダー
メッキベントトリム
フロントフェンダーのメッキベントトリムです。
両面テープで張り付けるのみです。
取付精度もピッタリで、引き締まりました。

下のサイドカバートリムを注文すると同梱されていました。サービス?(^_^;)
0円
34 2020/11/23 サイドカバー
メッキベントトリム
サイドカバーのメッキベントトリムです。
横から割と目立ちます。
両面テープで張り付けるのみです。
2,713円
35 2020/11/28 タンクポーチ タンクの給油口に取り付けるポーチです。
ヤフオクでUSEDを落札しました。
タンクキャップの裏にベルクロを両面テープで取り付けるので、簡単に着脱ができます。
1,350円
36 2020/11/28 サイドスタンドプレート サイドスタンドの設置面積を増やすプレートです。
カラーリングも合わせたので、足下のオシャレ。
ヘキサゴンボルト4本で締め付けて取り付けます。
1,675円
(+送料)
37 2020/12/13 サドルバッグ・リッド
カーペット
サドルバッグ・リッドに小物を置けるようにカーペットを横着。
新聞紙で型紙を取り、市販の薄いカーペットをカッティングして両面テープで貼り付けました。
左側のサドルバッグは開くと地面とほぼ水平になるので、コーヒーテーブル代わりにもなります。
38 2020/12/29 サドルバッグ
ガード・カバー
マフラーから横に出ているサドルバッグ・ガードのメッキカバーです。
ノーマルは黒い樹脂製なので逆に目立ちますが、メッキにすることでマフラーとの一体感が出ます。
装着は両面テープで貼り付けるだけです。
3,566円
39 2021/01/02 SHOEI
J-CruiseU AGLERO
ヘルメット
カラーコーディネイトでヘルメットを新調しました。
61,000円(税込)を新年セールで実質51,000円(16.5%オフ)でゲットです\(^_^)/
初めはキツめですが、インナーが馴染んでくれば大丈夫でしょう。
56,100円
40 2021/04/30 DCT立体ロゴ塗装 エンジンサイドカバーのDCT立体ロゴをブロンズカラーに着色しました。
ノーマルでは目立ちませんが、塗装すると今度は目立ちすぎかも・・・
手持ちの塗料で無料DIYでした。
0円
41 2021/06/14 カラビナダイヤル式
ヘルメットロック
純正のヘルメットロックはサドルバッグを開けてワイヤを通すなど手順が面倒なので、ダイヤル式カラビナのヘルメットロックを購入してみました。
ベルトに装着しておけば、簡単に取り出してヘルメットのDカンに掛け、ハンドル回りでロックすることができるようになりました。カラビナだけでは短いので、KIJIMAのヘルロックアシスト2を併用してエクステンションしています。
2,170円
42 2021/12/01 アッパーディフレクター 純正オプションは53,800円と高額ですが、中華製の安い商品を見つけました。
純正は穴あけ加工+ボルト2本固定ですが、本品はボルト1本+ネジロックのポン付けです。
角度調整は開と閉の2段階。カチッと動くので任意の位置で止めることはできません。(可動範囲は狭いです)
14,800円
43 2020/07/03 ヘルメットフック ヘルメットをチョイ掛けするために、左ハンドルのスペーサー部分にマウントベースを取り付け、8ッmボルトを装着しました。
ボルトはM8×40mmの半ネジ・テーパータイプで、ネジ部が見えないようにM8用のボルトキャップを被せました。
700円
44 2020/07/15 オリジナル・Tシャツ FaceBookのコミュニティーで制作されたオリジナルTシャツです。
綿ではなく、ドライ生地にシルクプリントなのがいいですね。
2,800円
+送料
45 2020/07/15 オリジナル・キャップ FaceBookのコミュニティーで制作されたオリジナル・キャップです。
銀と黒の糸で立体刺繍が施されています。
3,000円
+送料
46 2020/08/09 ハイウェイ・ペグ 専用品は高価(3-6万円)なので、22-25mmパイプ用の安いハイウェイペグをネットで見つけて購入。価格の割にはしっかり造られています。
エンジンガードバーに装着しますが、クリアランスが狭かったり、取付ステーにトルクがかかりにくかったりで、いろいろ工夫が必要です。

取付の様子はこちら!
6,450円
47 2021/09/06 タンデムステップ
ラバー
質感がイマイチなタンデムステップラバーをカスタムしました。
中華製の格安品ですが、質感はよいと思います。
交換は工具不要で、剥がして埋め込むだけの簡単な作業ですが、ゴムの突起を押し込むのに多少苦労しました。
2,300円
48 2021/12/11 ハンドルバー・エンド 黒いハンドルバーエンドを赤に変えたくて、POSH製(150g)に交換しました。
もう少し安価なものもありましたが、重量がノーマル(187g)に近いほうがハンドルのブレが出ないので決めました。
色は迷いましたがマットカラーを選択。光沢より高級感があり、飽きが来ないです。
5,355円
49 2022/09/03 Royal Saloon
エンブレム
デザインが好きなトヨタ・クラウン用のRoyalSaloonのエンブレムです。
ヤフオクで新品を500円で落できたので、両面テープで貼り付けてみました。自己満足の世界です・・・
500円
50 2022/09/19 iphone8 Apple Car Play 専用に購入しているiphoneですが、機能が上がったのでiphone6からiphone8に買い替えました。
3画面構成を選択することができ、背景のカラーも変更できるなどデザイン性がアップしています。
18,000円
51 2022/11/26 サイドスタンドプレート2 サイドスタンドの設置面積を増やすプレートです。
初代品が色あせてきたのと、デザイン性に優れた後継品を見つけたので交換しました。
薄型なのでマフラーにも干渉せず、機能的です。
1,575円
(+送料)
52 2023/05/04 SENAインカム
SRL2
SHOEIのJ-CRUISEU専用設計のSENAインカムです。実店舗限定販売商品のためネットでは見当たらず、NAPSで定価購入でした。
ハメ込み式でピッタリ収まるので、インカムを装着しているとは思えないスッキリした外観です。
唯一の問題は充電しながら使用できない点です。
40,040円
532 2023/05/20 DCTサイドカバー 2020年マイナーチェンジ後のDCTサイドカバーに交換しました。
初期モデルはプレートなしの「DCT]浮彫りのみで地味でした・・・)
2,915円
54 2023/05/27 バイクカーペット ディーラーでバイクを展示する際に敷いてあるカーペット。ガレージにも似合うと思い、ネットで探して購入。
200cm×80cmはGOLDWINGには小さめですが。フロントタイヤが乗ってしまうとハンドルロック時にカーペットがよじれてしまうので、逆に短いほうがいいかもです。
ガレージが華やかになっていい感じです(#^^#)
9,000円
55 2023/7/17 ドリンクホルダー 猛暑の夏に備えてドリンクホルダーを装備。
ヘルメットホルダーピンと共用のため付属のカラーの高さが合わず、ホームセンターで購入した15mmのカラーを使用してピッタリ装着できました。左右の角度が調整可能で、メーターの視認性や操作性に影響なく純正品のようにマッチしています。
2,543円
56 2023/10/3 レバーグリップ 冬はレバーが冷たく感じます。
レバーグリップで多少緩和されるのとワンポイントお洒落で装着しました。
洗剤を塗布して押し込むのがコツです。
495円
57 2023/10/14 タイヤバルブキャップ アストロプロダクツのタイヤバルブキャップです。
前車から流用したゴールドからレッドへの変更です。
長めのキャップなのでネジ回し量が多くなりました・・・
319円
58 2023/10/3 コンビニフック ネットで見つけて便利かも?と思って購入。
取付はハンドルステーのボルトに共締めするだけです。
しかし、使用機会がほとんどありません・・・
561円
59 2024/10/7 エルフ Synthese14 ライディングブーツが劣化してきたので買い替えです。
少しは出かな?とは思いましたが、バイクに合わせてレッドを選びました。
防水なので夏場は蒸れますが、安心第一です。
13,581円


BACK