科学産業博物館(Museum of Science and Industry)
シカゴにはいろんな博物館があります。科学産業博物館はダウンタウンの少し南のミシガン湖沿いにありました。
展示は幅広く、アポロの司令船や月着陸船がある宇宙ゾーン、第二次大戦中に拿捕したドイツのUボートゾーン、
ひよこの孵化が常時見られる環境や生物のゾーン、炭鉱探索ができる地底ゾーンなど1日では見て回れないほどでした。
事実、開館直後の9:40から閉館の16:00まで滞在しましたが、駆け足の感じです。(開館時間も短すぎ!)
入場料は$11で、U−505と映像シアターは別料金ですが、たまたま入場料無料の日にあたったようで、安く済みました。
あれ?朝起きると雪が積もってました・・・久しぶり 博物館の外観はどこも同じですね アポロ8号の司令船  月軌道に乗って帰ってきました
これは月着陸船のジオラマで訓練に使用されました スペースシャトルは模型でした・・・ 宇宙管制センターの実物の機械です
真珠湾攻撃と戦線布告を告げる新聞 ドイツ潜水艦U−505 凄い迫力 現在の潜水艦よりは船に近い印象でした
艦内ツアーは撮影禁止でしたが、本物の潜水艦は初めて乗りました。当時のドイツの技術力に脱帽です。 外観もスタイリッシュでメチャかっこいい!!
あっという間に午前中終了〜 怪しいタコスサラダ 壁に戦闘機が埋められていました・・・ なぜここに999号が???
鉄人28号もいたりして・・・(古〜) 地下の炭鉱です。掘削機は本物で実動します!! 赤外線カメラ?? サル顔だ〜
懐かしい〜 メッサーシュミットかな? プラモデルではないですよ。本物がぶら下がっています。 ひよこの誕生〜おめでとう! 今日は3匹生まれました

←BACK NEXT→