WashingtonD.C 2日目  2008/5/24

今日も朝から快晴です。
ワシントンDCといえば、アメリカの首都。どこの州にも属さない特別区で、正式には「Washington District of Columbia」だそうです。
政府直轄地ということで、行政府のホワイトハウス、立法府の国会議事堂、司法府の連邦最高裁判所が隣接しています。

今日は、国会議事堂 => 連邦最高裁判所 と回って、昨日のホワイトハウスとあわせてアメリカ民主主義の三権施設を見てきます。
その後は、いよいよスミソニアン博物館群巡りのスタートです。
7:30 METROで国会議事堂へ向かいます 地下鉄にNHKの広告?! 変な力士が・・・ ワシントンDCの地下鉄です。駅構内が薄暗い…
約5分で国会議事堂に到着。 近い! 整理券配布まで1時間もあるのにもうこの行列・・・ 9:50の整理券をGETしたので時間までブラブラ
威厳ある連邦最高裁判所 これで三権施設制覇! 中央が私…ドアの大きさがわかりますか? EQUAL JUSTICE UNDER LAW (法の下の平等)
ニュースなどで見慣れたドームですね こちらが正面玄関側になります こちらが裏口?側です 芝生が綺麗!
9:50 議事堂無料見学ツアー開始です 20名ほどのグループに1人ガイドが付きます ドーム下の大空間「ロトンダ」はVIP歓迎の部屋
この巨大なドームは重さが4000トンだそうです コロンブス上陸を描いた絵画がありました ワシントンが神格化されたデザインだそうです
ここは彫像ホール。で、各州から著名人の像が贈られています。 この部屋は小さな声でも反響するマイク無用の部屋でした。ちょっと感動モノ!
11:00 約1時間で見学ツアー終了。 滅多にない機会なのでよかったです。(日本の国会にはまだ入ったことないです(^_^;)
11:50 スミソニアンのインディアン歴史博物館 ネイティブ・インディアンの演奏があっていました ベタな展示品ですが、綺麗な衣装です
14:30 国立自然史博物館 これまたデカい建物です。スミソニアン最大? これはセキュリティーチェックのための行列
入口ではアフリカ像が出迎え。トラもパンダも剥製ですが、動作や表情が見事に復元されていました
まるで生きていて今にも動き出しそうなほど精巧に造形されています。とても剥製とは思えないですね〜
野生のアライグマはシカゴでもよく見かけます 約35億年前の世界で最古の石だそうです 恐竜の化石コーナーは子供に一番人気です
マンモスの化石も当たり前のように展示 これ、牛のミイラです。ちょっと不気味かも・・・ カエルさんも骨だけだと情けない格好・・・
この博物館の重要展示物「ホープダイヤ」 45.52カラットの世界最大のブルーダイヤだそうです ここは大人に一番人気の展示? (^_^;)
スターサファイヤは光の反射が見事です サファイヤ3点セット。 買うといくらするんでしょうね? マリーアントワネットのイヤリング
22,892カラットの超特大ゴールデン・トパーズ! 世界最大のクリスタルだそうです こっちは世界最大の、純な「傷なしクリスタル」
M7.9の四川大地震を記録した地震計 アリゾナに落ちた隕石。中心部は熱で溶けたとか… アポロ16号が持ち帰った45億年前の月の石
18:10 スミソニアン協会の本部です 今夜はアメリカンな食事。左のニューヨークステーキは香ばしく焼けていました。左のサラダはデカすぎ(-_-;)

明日はいよいよメインイベントの航空宇宙博物館です!


←DC1日目へ DC3日目へ→